AWS CLIのインストールについて(Ubuntu 16.04.4) - 株式会社CoLabMix

AWS CLIのインストールについて(Ubuntu 16.04.4)

AWS CLIのインストールを実施しましたが少しエラーなど出たのでメモなど。

改めてAWS CLIのインストール要件は以下となります。

・Python2 バージョン 2.6.5 以上、またはPython3 バージョン 3.3 以上

今回、色々検証しますがAWS CLIの環境などは独自にしておきたいのでVagrant上のUbuntuで実施。

OSのバージョンなど。

 

あ、ちと古い。

Pythonのバージョンも確認。

 

 

AWS CLIを入れるのは大丈夫でしょう。

ということでインストールです。

 

 

あれ、エラーが。

pipをアップグレードしなさいと。

 

次はパーミッションですか。
sudoして。

 

無事入りました。

さて、AWS CLIのインストールに。

 

おや、そんなファイルがないと言われてしまった。

pip install --upgrade pipしたらNo such file or directoryになる

上記を参考にキャッシュの削除で。

 

こちらで再度インストールの実施。

 

無事入ったようで。

 

version確認でも動きました。

 

このブログは株式会社CoLabMixによる技術ブログです。

GCP、AWSなどでのインフラ構築・運用や、クローリング・分析・検索などを主体とした開発を行なっています。

Ruby on RailsやDjango、Pythonなどの開発依頼などお気軽にお声がけください。

開発パートナーを増やしたいという企業と積極的に繋がっていきたいです。

お問い合わせやご依頼・ご相談など

    関連記事

    1. terraform構築手順〜API Gateway 編〜

    2. terraform構築手順〜DynamoDB編〜

    3. CentOS7でscrapy-splashを使ってJavaScript…

    4. kibana と Beats (metricbeat)を使ってサーバの…

    5. VPS環境構築からTableau Server on Linux導入手…

    6. 「outlook.jp」や「hotmail.co.jp」宛のメールがエ…