python3でGoogleDriveからファイルの取得 - 株式会社CoLabMix

python3でGoogleDriveからファイルの取得

GoogleDriveからファイルの取得を定期的にして処理をする必要があったのでその備忘録で。

OAuth 2.0を使った例は結構あったのですが、認証の有効期限があったりなのでDrive v3 APIを使って実施です。

 

まずこちらから「サービスアカウント」を登録する必要があります。

ロールはプロジェクトの編集者などを選び設定します。

サービスアカウントキーを後ほど使うのでJSONでダウンロードしておく必要があります。

こちらのライブラリからGoogleDriveを有効にしておく必要もあります。

 

ライブラリのインストール

python3を使ってなので、pip3を使ってインストールします。

 

ダウンロードプログラム

まず、「service_account_key.json」という名前などでgoogle developer consoleから取得したJSONを保存します。

 

以下がダウンロードを実施するプログラムになります。

 

実行は以下のようにコマンドで実施します。

 

データのやり取りなどGoogleDriveで実施したものを直接処理することができるので何かと便利です。

 

このブログは株式会社CoLabMixによる技術ブログです。

GCP、AWSなどでのインフラ構築・運用や、クローリング・分析・検索などを主体とした開発を行なっています。

Ruby on RailsやDjango、Pythonなどの開発依頼などお気軽にお声がけください。

開発パートナーを増やしたいという企業と積極的に繋がっていきたいです。

お問い合わせやご依頼・ご相談など

    関連記事

    1. Pythonでのgoogle-cloud-bigqueryライブラリを…

    2. Rails5.2.0(Beta)のインストール

    3. curlでSSL接続しようとすると「curl: (35) SSL co…

    4. Drone構築手順 その1

    5. [Rails] SJISのエクスポートでの「ActionView::T…

    6. LPIC 101を受験してみました。