terraformでRDS PROXYの設定 - 株式会社CoLabMix

terraformでRDS PROXYの設定

terraformでRDS PROXYの設定を実施してみます。

特にLambdaからRDSに接続する場合などRDS PROXYは必須となるので設定を実施してみます。

今回はEC2環境からの接続で確認してみてとなります。

まずは前回設定した「terraformでVPC+EC2+RDS(aurora-mysql)の設定」までを前提としています。

 

terraformでRDS PROXYの設定

設定は以下で行います。

 

接続の管理は「AWS Secrets Manager」で行います。

設定前にセキュリティ関連の設定を行うので少し手間がかかります。

RDX PROXYのエンドポイントに対してEC2から接続の実施の確認が行えます。

 

前回の記事と合わせてVPC、EC2、RDS、RDS PROXYの接続が一連で行えました。

 

 

このブログは株式会社CoLabMixによる技術ブログです。

GCP、AWSなどでのインフラ構築・運用や、クローリング・分析・検索などを主体とした開発を行なっています。

Ruby on RailsやDjango、Pythonなどの開発依頼などお気軽にお声がけください。

開発パートナーを増やしたいという企業と積極的に繋がっていきたいです。

お問い合わせやご依頼・ご相談など

    関連記事

    1. AWS CLIのインストールについて(Ubuntu 16.04.4)

    2. scrapy-redisを使って、redisを使ったクローリングを試…

    3. Pythonでのgoogle-cloud-bigqueryライブラリを…

    4. React(JavaScript)でサーバー時刻を表示

    5. python-twitterのライブラリを使用して、pythonでtw…

    6. 外部のライブラリを利用してのAWS Lambdaの設定